みなさんこんにちは。今年もあと2ヶ月となりました。早いものですね。そして成人式まであと約3ヶ月。お気に入りの一枚は見つかりましたでしょうか?
今回も前回に続き、振袖の柄に着目してみましょう。実は柄ひとつひとつに意味が込められているんです。
そうとなると、自分がいいなと思ったお気に入りの1枚や迷っている振袖にはどんな意味や思いが込められているのか気になりますね。
今回は和小物や今までに特集されていなかった柄について見て行きましょう。花、鳥や蝶など縁起が良いと言われていましたが他に描かれている和小物や雲取などの組み合わせなども振袖によく使用されています。その柄ひとつひとつにも意味が込められていることをご存知でしょうか?では、さっそくみて行きましょう‼︎
【手まり・鞠】
【手まり・鞠】は、丸い形であることから、健康的に育ち、何事も丸く収まり人生が順調にいくという願いが込められていると言われています。女性らしさの象徴として可愛らしさもあるためよく使われているそうです。
鞠は、平安時代に貴族が蹴鞠をして遊んでいたというところから、高貴や品格の良さを意味していると言われています。
可愛らしい色味はもちろん、落ち着いた色味にもよく合っていますね。
【くす玉】
【くす玉】は、古く昔、薬や香料を錦の袋に入れ、菖蒲や蓬の葉でデコレーションし、五色の糸を長く垂らしたものと言われているそうです。古代の中国から元々は端午の節句の風習として伝えられ、さまざまな花を飾りつけているため可憐なものとして使われていたそうです。縁起から、「久寿玉」の字を当て字として使ったりするそうです。
今では紙吹雪などを入れているくす玉が元は薬が入れられていたとは驚きですね。
また、お花でくす玉をかたどっているので豪華な印象になりますね。
【雲取】
【雲取】は生まれては消え、繰り返す雲の姿は輪廻転生を意味するといわれています。良いことが起こるという意味もあるとか。
落ち着いた大人っぽい印象から可愛らしさのある振袖にも使われていて、カラーによって与える印象が違うのも魅力の1つですね。
【扇】
【扇】は、繁栄や開運という意味を持っていると言われています。扇は末広がりになっていることから、金運にも良い柄と言われています。また、風を仰ぐものであることから、悪いものを遠くに吹き飛ばし、福を招くとも言われているそうです。このことから、扇は非常に縁起が良い柄と言われているそうです。また、平安時代の貴族に好まれたと言われています。
ポップ調から大人っぽい和の雰囲気まで多種多様に描ける扇は取り入れやすいですね。末広がりにあやかりたいですね。
いかがでしたか?今回は和小物や自然の絵柄について注目してきました。みなさんの振袖にはどんな意味がありましたでしょうか?和小物というと落ち着いた色のイメージをご想像されたかと思いますが、以外にもカラフルな色合いや明るめの色にも可愛くマッチしていましたね。こうして自分の思い入れを込めて振袖選びができると愛着もわいていいですよね。私の願いは、みなさんの振袖選びの参考になれますように。。。
♯振袖gramではたくさんの絵柄やカラーバリエーションも豊富に取り揃えています‼︎ぜひ皆さん一度、♯振袖gramへ足を運んでみてはいかがでしょうか?自分の思い入れのこもった運命の1着が見つかるかもしれませんよ♡
♯振袖gram♯振袖♯成人式♯振袖レンタル
コメントを残す