皆さんこんにちは。成人式まであと3ヶ月を切った皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?今回は、成人式、晴れて欲しいけどもし雨だったらどうしよう。せっかくの振袖を汚したくない。という方はぜひ読んでいただきたい、成人式が雨の日のために知っておくと良いことをまとめてみました。ぜひ参考にしてくださいね。
【歩き方は歩幅を小さく】
雨の日を想像してみてください。普段の雨の日も雨はね防止のために歩幅は狭くしている女子は多いのでは?それと同じように、いや、特に気をつけて欲しいのが歩幅を狭くすること。
【雨傘を活用する】

雨傘は振袖が濡れないように大きめに作られてることが多いそうなので振袖用の雨傘がおすすめ。ですが、この為に購入も…という方は大きめのビニール傘で十分だと言われていますよ。
【着物カッパを活用する】

こちらは着物用の雨合羽。カッパは両手が空くので良いですが、会場についてから脱いだあとがかさばってしまいますね。
【足元は雨よけ草履カバー】


こちらは雨よけカバーです。滑り止め加工されているものもあるそうです。草履を購入した方はあってもいいかもしれません。
【防水スプレーは使っちゃダメ?】

防水スプレーは絶対に使っては行けません!!
なぜなら、防水スプレーによって染みになってしまう可能性もあるとのこと。
せっかくの振袖を汚したくないですものね。
これらのことをふまえて成人式精一杯楽しんできてくださいね!いい天気になりますように!、
#振袖gram#振袖#成人式#振袖レンタル
コメントを残す